Q²PEC (Qshu-Queensland Program for English Communication)
毎年実施している短期留学プログラムQ²PECは、本年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、オンラインで実施する事となりました。オーストラリアのトップ8大学にも入るクィーンズランド大学(UQ)付属の語学学校ICTE(Institute of Continuing &TESOL Education)が提供するオンライン講義を通して、世界各国からの留学生に混じって英語研修を受ける5週間のオンラインプログラムです。英語力向上に加えて、グローバルマインドや学位留学への意識向上を目指します。英語講義だけではなく、留学生やUQ生との楽しいオンライン アクティビティも用意されています。オンライン講義を通して、プチ留学を楽しみませんか?

Q²PECは、工学部が独自に実施しているプログラムで工学部・工学府・システム情報科学府からの支援があり、単位も付与されます。オンライン説明会を、Zoomを利用して下記のとおり実施します。
【オンライン説明会】
2020年6月5日(金)
12:15~12:45、Zoom URL:https://zoom.us/j/96960429535
18:20~18:50、 Zoom URL:https://zoom.us/j/94903916381
2020年6月10日(水)
18:20~18:50、Zoom URL:https://zoom.us/j/99859727069
同じ内容ですので、都合の良い時間帯に参加して下さい。
説明会の録画を視聴したい人はこちらをクリックして下さい。約12分ほどの動画で、パスワードは0c@#6+#*です。
【プログラム詳細】
実施期間:2020年8月24日(月)~9月25日(金) 5週間
実施方法:Zoomを使用してオンラインで実施
対象者:工学部・工学府・システム情報科学府の日本人学生
募集人数:20名程度
費用:約7万円 (工学部等より5万円程度の奨学金あり)※
単位:2単位付与 (工学部生:参考科目・工学府生:共通科目)
募集締切:2020/6/21(日)
申請方法:Google Formオンライン申請 URL:https://forms.gle/2pEbKyUTFrgeuSU86
注意:センターHP上のオンライン申請からではありません。
※受講終了後、工学部(府)・システム情報科学府より奨学金が出ます。
【研修内容】
午前(月~金9:00~11:15)
世界各国の学生とGeneral EnglishをZoom利用してのオンライン講義
午後(不定期・自由参加)
工学系特別講義やICTE Activity( オンライン料理、Conversation Club、Virtual Chorus etc.)
Free English Language Lesson Demonstration(無料模擬レッスン)も定期的に実際されていますので、興味のある人はこちらから登録して受けてみて下さい。
【問合せ先】
工学研究院附属国際教育支援センター(W4号館2階教務課内)
担当:水谷
E-mail: eng-intl@jimu.kyushu-u.ac.jp
申請はGoogle formでのオンライン申請に変わりました、詳細はチラシ・募集要項をご覧ください。
オンライン申請は2020年6/3(水)から6/21(日)で申請を受け付けます。
| 九州大学工学系国際交流センター | 2020.06.02
令和元年10月17日、伊都キャンパス総合学習プラザにて令和元年度Q²PEC報告会を開催しました。
Q²PEC参加学生1人による代表者プレゼンテーション、およびそれぞれのテーマに基づいた5組による報告プレゼンテーション、教員との意見交換等を行いました。

久枝工学研究院長による開会挨拶

代表プレゼン ”How to spread sustainable transport”

ICTE-UQ (語学研究機関)午前のクラスについて

ICTE-UQ 午後のクラス・Workshop・Site visitについて

Engineering Sessions について

ホームステイについて

UQ生との交流について

松村工学副研究院長による閉会挨拶
| 九州大学工学系国際交流センター | 2019.10.18
ご迷惑をおかけしているオンライン申請ですが
現在Q2PECのオンライン申請が不具合によって利用できません。
Q²PEC願書見本を参考にQ²PEC願書(Wordファイル)をダウンロード後、記入し
Word ファイルのまま、eng-intl@jimu.kyushu-u.ac.jpまでメールにて送付して下さい。
その際に、顔写真・パスポート見開き・公的英語試験のスコア表(TOEFL-itpなど)の写真もしくは
スキャンデータを添付して下さい。
添付が難しい場合は、West4号館2F 工学部等教務課内国際教育支援センター(水谷)まで
持参して下さい。
この不具合により、提出が〆切りの5月30日を越えそうな場合は
メールもしくはお電話にてご連絡下さい。
問い合わせ先:092-802-3870(水谷)
| 九州大学工学系国際交流センター | 2019.05.28
Q²PECは、オーストラリアのトップ8大学にも入るクィーンズランド大学付属の語学学校ICTE-UQ(Institute of Continuing &TESOL Education)において、世界各国からの留学生に混じって英語研修を受ける6週間の現地滞在型プログラムです。英語力向上に加えて、グローバルマインドや学位留学への意識向上を目指し、UQ工学部の講義の聴講、研究室訪問、フィールドトリップ等を行います。
滞在地ブリズベンはサンシャイン・ステートと呼ばれるクィーンズランド州に属していて、その名の通り1年中明るい太陽の光が降り注ぐオーストラリア第3の都市です。温かい春の陽気のなか、美しいキャンパスで有意義な夏休みを過ごしませんか?
【研修内容】
Week 1
UQ工学部研究室紹介および研究室訪問 (UQ-KUプロジェクト支援)
Week 2~6
午前:英語力スキルアップのクラス(各国からの留学生と受講)
午後:工学部学生のための特別クラス、UQ内でのWorkshop
UQ工学部生との交流、UQ生卒論発表見学、フィールドトリップ等
※今年は7月初旬(2週間)UQ工学部生15人が九大を訪れますので
Q2PEC派遣前・派遣中の両方でUQ生との長期間の交流が出来ます。
実施期間:2019年8月16日(金)~9月30日(月) 6週間
実施場所:クィーンズランド大学 ICTE-UQ、ブリスベン(豪)
募集人員:20名程度
募集締切日:2019年5月30日(木)
対象者:工学部・工学府・システム情報科学府の日本人学生
滞在先:ホームステイ (大学近くの一般家庭)
費 用:約50万円 (要件を満たす者には、奨学金支給有)
単 位:4単位付与 (工学部・府の参考単位)
まずは下記、Q²PEC説明会に参加して下さい!
◆プログラム説明会開催日
第1回 2019年4月12日(金)16:40~17:40
会場:West Zone 総合学習プラザ 1F 第7講義室
第2回 2019年4月25日(木)16:40~17:40
会場:Center Zone 2号館 1F 2107教室
第3回 2019年5月15日(火)16:40~17:40
会場:West Zone 総合学習プラザ 1F 第7講義室
説明会第1・2・3回は、ほぼ同じ内容になっていますが
毎回体験談を話してくれる学生は変わります。
申請はオンライン申請に変わりました、詳細はチラシ・募集要項をご覧ください。
オンライン申請は2019年4/12(金)午前9時から5/30(木)午後5時で申請を受け付けます。
| 九州大学工学系国際交流センター | 2019.04.01
平成30年10月9日、伊都キャンパス亭亭舎にて平成30年度Q²PEC報告会を開催しました。
Q²PEC参加学生3人による代表者プレゼンテーション、およびそれぞれのテーマに基づいた4組による報告プレゼンテーション、教員との意見交換等を行いました。

久枝工学研究院長による開会挨拶

代表プレゼンテーション タイトル”Walkman”

Engineering Sessionsについて

ICTE-UQ(語学研修機関)について

UQ生との交流について

ホームステイについて

松村工学副研究院長による閉会挨拶
| 九州大学工学系国際交流センター | 2018.10.10
H30 Q2PEC報告会および意見交換会を下記のとおり開催いたします。
日時:2018年10月9日(火)
報告会 18:30~19:30
意見交換会 19:45~21:00 (軽食あり)
場所:伊都キャンパス 亭亭舎
参加を希望される方は下記に氏名・所属を書きこちらにお送り下さい。
沢山の方のご参加をお待ちしております。
| 九州大学工学系国際交流センター | 2018.10.03
平成30年度工学部(府)ならびに九州大学が主催している短期と長期ならびにインターンシップや奨学金情報(トビタテ!留学JAPAN)が記載されている簡易一覧表です。是非、次の留学計画に役立てて下さい。
| 九州大学工学系国際交流センター | 2018.04.19
Q²PECは、オーストラリアのトップ8大学にも入るクィーンズランド大学付属の語学学校ICTE-UQ(Institute of Continuing &TESOL Education)において、世界各国からの留学生に混じって英語研修を受ける6週間の現地滞在型プログラムです。英語力向上に加えて、グローバルマインドや学位留学への意識向上を目指し、UQ工学部の講義の聴講、研究室訪問、フィールドトリップ等を行います。
滞在地ブリズベンはサンシャイン・ステートと呼ばれるクィーンズランド州に属していて、その名の通り1年中明るい太陽の光が降り注ぐオーストラリア第3の都市です。温かい春の陽気のなか、美しいキャンパスで有意義な夏休みを過ごしませんか?
【研修内容】
Week 1
UQ工学部研究室紹介および研究室訪問 (UQ-KUプロジェクト支援)
Week 2~6
午前:英語力スキルアップのクラス(各国からの留学生と受講)
午後:工学部学生のための特別クラス、UQ内でのWorkshop
UQ工学部生との交流、UQ生卒論発表見学、フィールドトリップ等
※今年は7月初旬(2週間)UQ工学部生20人が九大を訪れますので
Q2PEC派遣前・派遣中の両方でUQ生との長期間の交流が出来ます。
実施期間:H30年8月18日(土)~10月1日(月) 6週間
実施場所:クィーンズランド大学 ICTE-UQ、ブリスベン(豪)
募集人員:20名程度
募集締切日:H30年5月31日 6月7日(木)期間延長しました!
対象者:工学部・工学府・システム情報科学府の日本人学生
滞在先:ホームステイ (大学近くの一般家庭)
費 用:約50万円 (要件を満たす者には、奨学金支給有)
単 位:4単位付与 (工学部・府の参考単位)
まずは下記、Q²PEC説明会に参加して下さい!
◆プログラム説明会開催日
第1回 H30年4月13日(金)16:40~17:40
会場:West Zone 総合学習プラザ 1F 第7講義室
第2回 H30年5月 2日(水)12:10~12:50(お昼を食べながら参加OKです。)
第3回 H30年5月15日(火)16:40~17:40
会場:Center Zone 2号館 1F 2107教室
説明会第1・2・3回は、ほぼ同じ内容になっていますが
毎回体験談を話してくれる学生は変わります。
申請はオンライン申請に変わりました、詳細はポスター・募集要項をご覧ください。
オンライン申請は5/1(火)午前9時から5/31(木)午後5時で申請を受け付けます。
| 九州大学工学系国際交流センター | 2018.04.06
平成29年10月12日、伊都キャンパス総合学習プラザにて平成29年度Q²PEC報告会を開催しました。
Q²PEC参加学生代表2人とそれぞれのテーマに基づいた4組による報告プレゼンテーション、教員との意見交換等を行いました。
髙松研究院長 開会の挨拶

代表プレゼン ( Eco Friendly Cars) 代表プレゼン (Organic Electro-Luminescence)
参加者報告プレゼン(ICTE-UQ:語学研修機関) 参加者報告プレゼン(Lab Tour ・Site Visit)

参加者報告プレゼン(Homestay) 参加者報告プレゼン(UQ生との交流)

久枝副研究院長 閉会の挨拶
| 九州大学工学系国際交流センター | 2017.11.22
平成29年8~9月の6週間で実施したQ2PECの報告会を実施します。
報告会では2名による代表プレゼンに加えて参加者全員によるプログラムのグループプレゼンを行います。
参加学生の生の声を直接聞いてみませんか?
日時:2017年10月12日(木) 16:40~18:00
場所:伊都キャンパス 総合学習プラザ第5講義室
事前参加申込不要・途中入退場自由ですので
多くの学生の方のご参加をお待ちしております。
問合せ先:国際教育支援センター(水谷)
Tel:802-3870
e-mail:eng-intl@jimu.kyushu-u.ac.jp
| 九州大学工学系国際交流センター | 2017.10.03
Q²PECは、オーストラリアのトップ8大学にも入るクィーンズランド大学付属の語学学校ICTE-UQ(Institute of Continuing &TESOL Education)において、世界各国からの留学生に混じって英語研修を受ける5週間の現地滞在型プログラムです。英語力向上に加えて、グローバルマインドや学位留学への意識向上を目指し、UQ工学部の講義の聴講、研究室訪問、フィールドトリップ等を行います。
滞在地ブリズベンはサンシャイン・ステートと呼ばれるクィーンズランド州に属していて、その名の通り1年中明るい太陽の光が降り注ぐオーストラリア第3の都市です。温かい春の陽気のなか、美しいキャンパスで有意義な夏休みを過ごしませんか?
Q²PEC説明会を下記の日程で開催いたします。
◆プログラム説明会開催日
第1回 H29年4月28日(金)18:30~1時間程度
第2回 H29年5月16日(金)16:40~1時間程度
会場:総合学習プラザ第5講義室
説明会第1・2回は、ほぼ同じ内容になっています。
多くの方のご参加をお待ちしてます。
詳しくは募集要項をご覧ください。
今年からオンライン申請に変わりました。
オンライン申請は5/1(月)午前9時から5/31(水)午後6時で申請を受け付けます。
| 九州大学工学系国際交流センター | 2017.04.20
平成28年10月14日、伊都キャンパス総合学習プラザにて平成28年度Q²PEC報告会を開催しました。
Q²PEC参加学生代表2組によるプレゼンテーション、教員との意見交換等を行いました。

髙松研究院長 開会の挨拶 代表プレゼン (Ex-Cell)

代表プレゼン(ATU) 久枝副研究院長 閉会の挨拶
| 九州大学工学系国際交流センター | 2016.10.18
Q²PECは、オーストラリアのトップ8大学にも入るクィーンズランド大学付属の語学学校ICTE-UQ(Institute of Continuing &TESOL Education)において、世界各国からの留学生に混じって英語研修を受ける5週間の現地滞在型プログラムです。英語力向上に加えて、グローバルマインドや学位留学への意識向上を目指し、UQ工学部の講義の聴講、研究室訪問、フィールドトリップ等を行います。
滞在地ブリズベンはサンシャイン・ステートと呼ばれるクィーンズランド州に属していて、その名の通り1年中明るい太陽の光が降り注ぐオーストラリア第3の都市です。温かい春の陽気のなか、美しいキャンパスで有意義な夏休みを過ごしませんか?
Q²PEC説明会を下記の日程で開催いたします。
◆プログラム説明会開催日
第1回 H28年4月25日(月)17:00~1時間程度
第2回 H28年5月13日(金)18:00~1時間程度
会場:総合学習プラザ第8講義室
説明会第1・2回は、ほぼ同じ内容になっていますが、第1回目にはクィーンズランド大学の野北先生が説明会に参加されます。直接、現地情報や質問を直接聞けるまたとないチャンスです。
多くの方のご参加をお待ちしてます。
詳しくは
ポスター・募集要項・願書・願書見本をご覧ください。
願書提出〆切日:平成28年5月31日(火)
| 九州大学工学系国際交流センター | 2016.04.12
平成27年9月29日、伊都キャンパス総合学習プラザにてQ²PEC2015報告会を開催しました。
Q²PEC参加学生代表3組によるプレゼンテーション、教員との意見交換等を行いました。

髙松研究院長による開会挨拶 三枝君・石井君によるプレゼン

井上君・神渡君によるプレゼン 髙岸君・阿部君によるプレゼン
園田副研究院長による閉会挨拶
| 九州大学工学系国際交流センター | 2015.09.30
Q²PEC報告会を下記のとおり開催いたします。
報告会への参加は自由参加となっておりますので
多くの方のご参加をお待ちしております。
日 時:平成27年9月29日(火) 16:00~ 1時間程度
場 所:工学部第6講義室(総合学習プラザ1階)
16:00-16:05 開会挨拶(高松研究院長)
16:05-16:29 Q²PEC代表者プレゼン(各8分×3組)
16:29-17:03 Q²PEC参加者の感想(各2分×17名)
17:03-17:08 閉会挨拶(園田副研究院長)
※ 報告会でのプレゼン・参加者感想などの時間割は若干変更する場合があります.
| 九州大学工学系国際交流センター | 2015.09.28
平成27年度Q²PECのプログラム説明会を平成27年4月28日(火)、平成27年5月15日(金)に開催しました。説明会では、ELEP2014に参加した学生によるプレゼンテーションが行われ、5月15日(金)は本プログラムが開催されるクイーンズランド大学の野北先生が来校され、現地での学生生活についてご説明いただきました。

野北先生による説明

野北先生による説明

ELEP2014参加学生によるプレゼンテーション

ELEP2014参加学生によるプレゼンテーション
| 九州大学工学系国際交流センター | 2015.05.21
春に実施しているELEPに続いて、今年は夏休みQ²PECを実施します。Q²PECは、オーストラリアのトップ8大学にも入るクィーンズランド大学付属の語学学校ICTE-UQ(Institute of Continuing &TESOL Education)において、世界各国からの留学生に混じって英語研修を受ける5週間の現地滞在型プログラムです。英語力向上に加えて、グローバルマインドや学位留学への意識向上を目指し、UQ工学部の講義の聴講、研究室訪問、フィールドトリップ等を行います。
滞在地ブリズベンはサンシャイン・ステートと呼ばれるクィーンズランド州に属していて、その名の通り1年中明るい太陽の光が降り注ぐオーストラリア第3の都市です。温かい春の陽気のなか、美しいキャンパスで有意義な夏休みを過ごしませんか?
Q²PEC説明会を下記の日程で開催いたします。
◆プログラム説明会開催日
第1回 H27年4月28日(火)16:40~1時間程度
会場:総合学習プラザ第9講義室
第2回 H27年5月15日(金)16:40~1時間程度
会場:総合学習プラザ第8講義室
都合の良い日を選んで参加して下さい。
多くの方のご参加をお待ちしてます。
| 九州大学工学系国際交流センター | 2015.04.22
平成27年4月9日(木)、クイーンズランド大学のInstitute of Continuing & TESOL Education(ICTE-UQ)のDeputy Director、Mr. Phillip Fredericks氏 が、工学研究院を訪問しました。渡邊公一郎副理事、久枝良雄副工学研究院長、松村昌副工学研究院長、工学系国際交流支援室長の吉田明憲特任教授、同室スタッフの水谷由美と、今後の国際交流充実について意見交換を行いました。

左より、渡邊副理事、久枝副工学研究院長、Phillip Fredericks氏、松村福研究院長、吉田支援室長
| 九州大学工学系国際交流センター | 2015.04.09