日本語教育 Japanese Language Education

九州大学では、留学生センターで展開される2種類の日本語コースにより、入門から上級まで幅広いレベルのクラスを提供しています。これらのコースを通して総合的な日本語を学ぶことができます。
言語文化基礎科目・日本語
学術活動の一環として日本語を学び、単位取得を目指す学生のための日本語クラスです。学部留学生を対象に、入門から上級までの8段階の幅広いレベルのクラスが提供され、履修後には九州大学から単位と成績が授与されます。
大学院生を対象とする日本語課外補講コース
九州大学に学習や研究をしている留学生(学部生・大学院生・研究生・交換留学生、含む)が主な対象です。専門分野に取り組む傍ら、日本語も初歩から学んでみたい、もしくは日本語力をさらに向上させたい学生などのための課外補講コースです。
これらに加えて、工学部では、工学部(府)及びシステム情報科学府に所属する学部生、院生を対象に入門から上級に至るまでの独自の充実した日本語教育プログラムを提供し、生活、科学技術、就職など、様々な学生のニーズに答えるコースをレベルに合わせて展開しています。
履修方法
履修要項を参考に、Campus mateを利用し申請してください。
コース紹介
Survival Japanese (講師/許斐ナタリー)
開講時期:前期・後期
単位数:1単位
レベル:入門~初級
本科目は、日本語を初めて学ぶ留学生向けの日本語クラスです。日常生活で使う基本的な日本語の言葉や表現を学び、実際に日常生活や研究室生活で会話できるようになることを目指します。また、日本文化・社会についての知識を得ることも目的とします。
Active Japanese I, II(講師/田村美香)
開講時期:前期・後期
単位数:1単位
レベル:入門~初級
概要: 本科目では、行動中心アプローチを通して、日本語で社会や人とつながる力を養成します。具体的には、「自分のことや自分の考えを伝える」、「相手と対話をする」ための日本語力を身につけます。様々な形式の会話練習を通して、効果的に日本語の運用能力を高めていきます。
Progressive Japanese (講師/田村美香)
開講時期:前期・後期
単位:1単位
レベル:中級~上級(下)
概要: 本科目では、行動中心アプローチを通して、日本語で社会や人とつながる力を養成します。具体的には、「自分のことや自分の考えを伝える」、「相手と対話をする」ための日本語力を身につけます。様々な形式の会話練習を通して、効果的に日本語の運用能力を高めていきます。